Latest
NEWS
日本物理学会第78回年次大会(2023年)において、 共催シンポジウム「量子コンピュータネットワークの科学」を共催
日本物理学会第78回年次大会(2023年)において、 共催シンポジウム「量子コンピュータネットワークの科学」を共催
第三回QITFボード選挙結果
第三回QITFボード選挙結果
量子インターネットタスクフォース & JSTムーンショット目標6永山PJ『スケーラブルで強靭な統合的量子通信システム』キックオフ 合同シンポジウム開催のお知らせ
QITF と、QITF代表永山がプロジェクトマネージャーを務めるJSTムーンショット目標6研究開発プロジェクト「スケーラブルで強靭な量子通信システム
JSTムーンショット目標6誤り耐性型汎用量子コンピュータ追加課題「量子通信ネットワーク」PMに採択
QITF代表の永山が、 JSTムーンショット型研究開発事業目標6「2050年までに、経済・産業・安全保障を飛躍的に発展させる誤り耐性型汎用量子
第二回Student Session
量子インターネットの研究開発を皆で推し進め、また、学生の皆さんにもQITFの活動に積極的にご参加頂くため、学生セッションを開催します。 本セッ
日経エレクトロニクスに掲載
2021年5月19日の日経エレクトロニクスで、量子ネットワークについての特集が組まれ、量子インターネットも解説されました。 突発、量子ネット大
ボードメンバー選挙・改新
任期二年にともない、ボードメンバー選挙をおこないました。 選挙および代表の指名により、以下のメンバーがボードメンバーとなりました。 任期は二年で
日本経済新聞に掲載
日経新聞で、量子インターネットタスクフォースの研究計画について特集されました。 2021年3月5日(金)、日本経済新聞電子版 「絶対安全」量子イ
学生セッションを開催
量子インターネットの研究開発を皆で推し進め、また、学生の皆さんにもQITFの活動に積極的にご参加頂くため、学生セッションを開催します。 本セッ
米国政府「Quantum Network Infrastructure Act of 2020」の拙訳を公開
米国では、2018年12月に大統領によって米国量子イニシアチブ法(National Quantum Initiative Act)が署名され、法制化されました。 この量子イニシア
量子インターネットの実現までの道筋についてまとめたホワイトペーパーを発表
量子インターネットタスクフォース(Quantum Internet Task Force, 以下、QITF)は、2020年2月10日、量子インターネットの実現までの道筋についてま
テストベッドWGを設立
テストベッドWGを設立し、第一回ミーティングを開催しました。 Chair:高橋(OIST) Co-chair:堀切(横国大) 日時:2020年12
研究会「量子技術ホライゾンー量子物理から量子インターネットを展望する 」を共催
応用物理学会 量子情報工学研究会と共催で、研究会「量子技術ホライゾンー量子物理から量子インターネットを展望する 」を開催いたしました。 日時: 20
Q-SUMMITに出席しました
代表の永山とボードメンバーの佐々木が量子技術推進議員連盟主催「Q-SUMMIT」に出席し、量子情報をやりとりする唯一無二の次世代通信基盤とし
インタフェースWGを設立
インタフェースWGを設立し、第一回ミーティングを開催しました。 日時:2020年9月29日 13:00-15:00 場所:オンライン 議題: チェアー、コチェアーの選出 I
量子ICTフォーラムで講演
代表の永山が、量子ICTフォーラム量子鍵配送技術推進委員会で招待講演をおこないました。 日時:2020年8月7日 10:00-12:00 場所:オンライン 発表タイトル
第一回勉強会を開催しました。
第一回勉強会を、株式会社メルカリ六本木本社で開催しました。 講演1 話者 :東 浩司 博士 NTT研究所 物性科学基礎研究所 量子光物性研究部 主任研究員 タイ
第一回会合を開催しました。
第一回会合を慶應義塾大学三田キャンパスで開催しました。 出席者 富田 章久(北海道大学) 佐々木 寿彦(東京大学) 高橋 優樹(東京大学) 根本 香絵(国立情
量子インターネットタスクフォースを設立しました。
日本で初の量子インターネット研究推進団体を設立。